電子観望用にスティックPCを買いました。
買ったのは Mele PCG02 という機種でCPUがCeleron J4125、メモリ8GB、ストレージが128GB、とそれなりのスペックです。SharpCapでライブスタックも問題なくできました。しかし、スペックが高い=消費電力が大きい、ということです。
Ankerのでかいモバイルバッテリーがあったので、それで使えるといいな、、、と思いました。
しかし、電力に余裕があるはずのタイプC-PDからは動きません。タイプAの口からタイプA-タイプCケーブルを使うと動きました。
しかし、規格上5V3AがMAXですが、スティックPCは電力消費がかつかつのようです。USB機器を何もつながないと問題ないですが、カメラをつなぎ、もう一つなにかをつなげると、PCで何か重い処理をするタイミングなどでPCが落ちます。かなり頻繁に落ちます。
説明書にも「付属のACアダプタを使ってください」とあります。コンセントから付属のACアダプタではUSB機器をつないでも安定しています。

仕方なく、AC電源付のモバイル電源に付属のACアダプタを差して使いました。これだと問題ないようです。ACアダプタには5V3Aと書いてますが、絶対3A以上流してそう。
それにしても全然ポータブルなシステムではなくなりました。。
外部電源付のUSBハブもACアダプタからの電源供給だし。

そこで、そこで、USB 3.0 二 股延長ケーブル、USB 3.0タイプAメスto デュアル USBオス充電Y延長ケーブル(片側のみ)充電用 30cm というケーブルを買いました。
青い口が通常のUSBポートで、白い口が電源供給用ポートです。
ACアダプタから外部給電するUSBハブがありますが、それと同じです。

スティックPCにはUSB機器を直接接続せず、このケーブルを介して接続したUSBハブに接続します。
そして、このケーブルで「別のモバイルバッテリー」からUSB機器に電力供給します。必要なUSB機器を全て繋いでも落ちなくなりました。

モバイルバッテリーが2つ必要になりますが、これでモバイルバッテリーだけでスティックPCが安定して動くようになりました。